時代ごとの様式:バロック期

  • ホーム
  • 欧州における額縁の歴史と代表的な様式
  • 時代ごとの様式:バロック期

バロック期:1610-1643

~フレンチバロックから時代をまたいだブルボン朝~

フランスはイタリアから額縁の文化を吸収した。この時代の絵画は宮廷のなかの装飾としての役割が強かったため、額縁も宮廷の豪華な空間を飾るにふさわしいきらびやかな装飾になっている。ブルボン家の率いるルイ王朝時代にルイ13・14バロック→ルイ15ロココ→ルイ16新古典主義と期をまたぎ盤石な額縁様式を確立させる。また、中間には移り変わりの過程で生まれるトランジオン(過渡期)フレームがそれぞれ分類され合わせると7種類が明確な様式として存在する。このことでもルイ縁の存在の偉大さが確認できる。


ルイ13世様式
ルイ13世は1643年に死亡したが、ルイ13世のフレームの殆どは、17世紀後半に作られた。これは全てに言えるが、必ずしも治世との時期は一致しない。この様式は、イタリア・ルネッサンスに対しフランス・ルネッサンスの幕開けと言える。ルイ縁の出現の意味は、額縁の変革史上きわめて大きい。従来の建築様式や装飾に付帯する位置づけから額縁は独自の地歩を築いた。この様式の特徴は直線的でありイタリア様式の趣を残すこと。模様配列にシンメトリー(左右対称)を取り入れたこと。文様はアカンサス・月桂樹などギリシャ・ローマから受け継いでいる。全体の印象はフランスらしく端正である。


ルイ13世/14世トランジオン(過渡期)様式
ルイ13世様式の特徴は模様配列が直線的でイタリア様式の趣を残すこと。一方ルイ14世様式の装飾は派手で豪華。このフレームは直線的な配列でありながらコーナーに独立性のある花の装飾がある。初めの頃このフレームは“ルイ13世フラワーフレーム”と呼ばれルイ13世の治世(1610-1643)の後半からルイ14世の治世(1643-1715)を通じて生産された。13世から14世に移行する過程でのトランジオン(過渡期)フレームかルイ14世に分類するかとの考えも起こり、13世かトランジオンか14世かで議論があった後、このトランジオン様式に分類された。

ルイ14世様式
太陽王と呼ばれたルイ14世は王国の最盛期をつくった派手好きの王であり額縁も派手なものを好んだと言われている。装飾はさらに豪華さを増し模様にはローマ・バロックでもてはやされた帆立貝も使われている。アカンサスの文様も大きな曲線を描きシンメトリーが一段と重んじられ彫りも深くなった。ベルサイユ宮殿に見るような豪華で荘厳な様式がこの時代に完成された。


リージェンス(摂政)様式
1715年太陽王死亡後、幼いルイ15世のレジャンス(摂政)としてオルレアン公フィリップ(14世の甥)が国務を代行したわずかな期間の時期(1715-1723)に位置付けされた様式で14世から15世へのトランジオン(過渡期)フレームと言える。フレームの特徴を簡単に言うと14世のフレームの中間レールとコーナーにはロココの模様を備えており、15世の特徴であるSスクロール曲線がない。


→次頁 「時代ごとの様式:ロココ期」
https://www.crossf.net/cont5/16.html

ルイ13世様式「クロス製」
ルイ13世/14世トランジオン様式「クロス製」
ルイ14世様式「クロス製」
リージェンス(摂政)様式
納期について。
全商品が受注生産となっており、通常は営業日の13日前後を要します。(デコラティブシリーズ及び一部機種は18日間要します)ただし、注文の量や生産状況によっては遅れが生じる場合がありますので、お急ぎの方は予めご連絡いただければ、可能な限り対応させていただきます。

ご注文について
当ウエブサイトでも注文を受け付けます。トップページ左下の「お問合せ」から下記内容を記載の上送信ください。
商品はトップページ上段の「製品案内」からカタログを確認頂けます。
(シリーズごとに構造と仕様が異なりますので同時にご確認ください)

以下コピーペーストしてお使い頂けます。
(「お問合せ」の「お問合せ内容覧」にペーストしてください)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①機種名
(DMの場合はDMの表紙右下のDMナンバーと①~の機種番号)
②*裏板止め方(ビス・トンボ)
③吊り金具(付属・縦・横・縦横)
④サイズ  
⑤数量
④サイズ
⑤数量
④サイズ
⑤数量
④サイズ
⑤数量
④サイズ
⑤数量
④サイズ
⑤数量
(サイズは特寸の場合作品外寸と厚みをご記入ください)
⑥希望納期
⑦連絡可能な電話番号
⑧その他のご要望
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*デッサン/JPG/JPC/JS/JC/JPW/FLT/他を除く
こちらから内容確認のご連絡又は返信をさせて頂き注文確定になります。
通常直ぐに返信しますが、しばらく経過しても返信が無い場合お手数ですが電話045-784-8887までご連絡頂けますと幸いです。